地域計画について
「地域計画」について
これまで、地域の農業振興のために集落等での話合いにより「人・農地プラン」を作成し、その実施をしてきましたが、今後、さらなる農業者の減少や高齢化、耕作放棄地の拡大により、農地が適正に利用されなくなることが懸念されます。
このため、農地が適正かつ効率的に利用されるよう、農地の利用について考え、集約化等に向けた取組を加速化するために、農業経営基盤強化促進法等の改正(令和5年4月1日施行)により、「人・農地プラン」は「地域計画」として法定化されました。
甲良町においても、各地域(集落)で将来の農地利用計画となる「甲良町農地利用地域計画」(以下、地域計画)を策定します。
地域の協議の場の開催について
地域計画の策定に向けて、農業者や関係者の皆様の幅広いご意見をいただくために、農業経営基盤強化促進法第18条の規定により、つぎのとおり設置します。
1.日時:令和7年2月13日(木)午前10時00分から
2.会場:甲良町公民館会議室
3.検討地域:下之郷、尼子、金屋、池寺、長寺東、長寺西、横関
4.主な内容:各集落から提出された地域計画案について審議
地域計画「協議の場」を公表します
地域計画案の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により、地域計画を定めるので、同法第19条第7項の規定により地域計画(案)を公告し、関係書類を次のとおり縦覧します。
縦覧場所:甲良町大字在士353番地1 甲良町役場産業課及び町ホームページ
意見書の提出
利害関係人は、この地域計画に対して意見があるときは、次のとおり意見を提出することができます。
1.提出先…甲良町役場産業課
2.提出方法…持参、郵送、ファックス
3.提出期限…公告の日から2週間(縦覧期間と同じ)
4.その他留意事項…意見書の様式は任意としますが、提出年月日、提出者の氏名、住所を必ず記載してください。
縦覧期間:令和7年2月14日(金曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
地域計画の策定・公表
お問い合わせ先
産業課農政係
〒522-0244 滋賀県犬上郡甲良町在士353-1
電話番号0749-38-5069 ファックス0749-38-3421
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月03日